แชร์

第2話 異能の令嬢

ผู้เขียน: 天田れおぽん
last update ปรับปรุงล่าสุด: 2025-06-04 17:10:00

 茶色の髪と瞳で生まれる子供が多いラングヒル伯爵家では、たまに黒髪黒目の娘が生まれる。

 そしてラングヒル伯爵家の黒髪黒目の娘は、王家に嫁ぐのが習わしだ。

 だがなぜかその理由について、ラングヒル伯爵家の者が知ることはない。

 さらに言えば、まるで生贄のように差し出された娘がどうなったのかについても興味を持つことはない。

 まるで家系図から切り離されたかのように忘れ去られるのだ。

 黒髪黒目で生まれたミカエラ・ラングヒル伯爵令嬢の未来は、生まれ落ちたその日から決められていた。

 ラングヒル伯爵家の黒髪黒目の令嬢は『愛する人を癒す異能』を持っている。

 しかし愛する人を守ることのできるその特殊な異能が、令嬢を幸せにするとは限らない。

 今から10年前。

 王太子アイゼルが12歳の時に、高位貴族の令嬢たちが集められた。

 そこには何故か、伯爵家のミカエラも呼ばれたのだ。

 大人たちは知っていた。

 そのお茶会が、王太子の婚約者を探すためのものであることを。

 だがミカエラは全く気付いてはいなかった。

 その時、彼女は8歳。

 まだ世の中に憂いというものがあるという事すら、知らない年頃のことである。

 2人の姉と共に可愛らしいドレスを着せられて、華やかな場所に連れて来られた彼女は無邪気に楽しんでいた。

「きれいっ。とってもきれいっ!」

 よく晴れたうららかな日。

 花は咲き乱れ、日差しはたっぷりと降り注ぎ、ミカエラの心に憂いはなかった。

 花咲き乱れる庭園に、華やかなテーブルセッティング、そこに並べられた彩りも鮮やかな可愛らしいお菓子たち。

「うふ。かわいい。絵本みたい」

 お伽噺のような空間に、ミカエラの心は踊った。

 春から夏に向かっていく季節は、いつも希望に満ちている。

 初めて見る高位貴族のご令嬢たちは、美しく可愛らしい。

 お人形のように完璧に着飾り、淑女のような所作をとる。

 現実とは思えないほど素晴らしく、そこに混ざっている自分に違和感を感じるほどだった。

 しかし、ミカエラは、わずか8歳。

 深く考えることはなかった。

 見ているだけでも楽しいお茶会に浮かれて、踊りだしそうな気分でいたのだ。

 周りの大人たちは伯爵令嬢ではあるものの、力があるわけでも、お金があるわけでもない家柄の娘が混ざっていることを不思議に思って、あるいは不快に思って眺めていたようだった。

 不躾な視線を浴びながらも、美味しくて可愛いお菓子とお茶を楽しむミカエラは、ただの子供だった。

 あの時までは。

「今日は私が12歳になる誕生日。この記念すべき日のお茶会に出席して頂き、ありがとうございます」

(王子さまだぁ……。きれい)

 金髪を太陽の光に煌かせるアイゼルは、いかにも王子さまという雰囲気をまとっていた。

(キラキラしていて、絵本の中から抜け出てきたみたい。素敵ね。でも……わたしとは、関係のない人。遠くからでも見られてラッキーだわ)

 王子も、王族も、王宮も。

 素敵だけど、自分とは関係のない人たちで遠い存在、縁のない場所。

(生きてる世界が違うのよね)

 ミカエラは周りの雰囲気など気にせず、お茶とお菓子を楽しんでいた。

 しかしそれが気に食わないご令嬢たちがいた。

「生意気なのよ」

「ええ、生意気だわ。大した家でもない伯爵家の娘が」

「場の空気を読まないにもほどがあるわ」

「?」

 何が生意気なのか分からないまま、高位貴族の令嬢たちに囲まれたミカエラは足を引っ掛けられて転ばされ。

 ついでとばかりに、お茶もかけられた。

 集められた令嬢のなかで一番年齢が若く、爵位も低い家のミカエラを邪険に扱うことなど簡単だ。

「ふふ。あなたなんて濡れネズミがお似合いだわ」

「ふん。いい気味だわ」

「これからは気を付けることね」

 唖然とするミカエラに満足したご令嬢たちは、ツンと澄ました顔で何処かへ行ってしまった。

(なぜイジワルされなきゃいけないの?)

 庭園に転んだまま残されたミカエラは、泥だらけのまま泣き出してしまった。

「キミ、大丈夫?」

 優しく声をかけられて見上げれば、日差しを浴びて光り輝く金の髪。

「転んで泣いちゃったのかな? 大丈夫だよ。さぁ、手を出して」

 優しい笑みを浮かべるその人は、ミカエラに向かって手を差し出した。

 ミカエラは、その手に向かって自分の手を伸ばす。

 温かで、自分よりも大きな力強い手。

 その手に自分の手をしっかりと掴まれて、ミカエラは引っ張り起こされた。

「汚れちゃったね。ケガはしてない?」

 澄んだ青い瞳が、ミカエラを覗き込む。

(王子さまだ!)

 ポンッと音がするくらい勢いよく耳が熱くなる。

 顔はもちろん、首まで真っ赤だろう。

 ミカエラは王子さまの手を振り払う勢いで引き寄せた自分の手を、両方の頬へとあてた。

 熱い。

 不躾な態度を後悔しつつ、何か言わなければとミカエラは焦った。

「あの……大丈夫……です」

「せっかく可愛くして貰ったのに、かわいそうに。転んじゃったのかな。痛くなかった?」

「……っ」

 ミカエラは両手で顔を覆いたくなった。

 そんな見苦しい所作をとるのは恥ずかしいことだけれど。

 恥ずかしくて、恥ずかしくて。

 自分の手の陰でもいいから隠れたい。

 そんな気分だった。

「すぐに直して貰おうね。キミの侍女はどこかな?」

 優しい口調。

 優しい気遣い。

 優しい笑顔。

 ミカエラが恋へ落ちるのに時間は必要なかった。

「侍女……」

 呟きながらミカエラは突然、激しい痛みを覚えた。

 全身にトゲが突き刺さり、筋肉がねじり上げられるような痛み。

「うっ……」

 うめいた後の記憶は無い。

 初めて『被害の肩代わり』が起きた日だ。

 アイゼルのお茶には毒が盛られており、ミカエラが身代わりとなって苦しむことになった。

 ミカエラは初恋を知ったその日に、初めて服毒による苦しみを知った。

 そこからの動きは早かった。

 瞬く間に婚約が結ばれて。

 毒による苦しみから目覚めたミカエラは、自分が王太子の婚約者になったことを知ったのだった。

 あれよあれよという間に、ミカエラはラングヒル伯爵家から王宮へと居を移し、そして10年の時が過ぎた――――

อ่านหนังสือเล่มนี้ต่อได้ฟรี
สแกนรหัสเพื่อดาวน์โหลดแอป

บทล่าสุด

  • 悪役令嬢は愛する人を癒す異能(やまい)から抜け出せない   第22話 王太子は婚約者を守りたい

     爽やかな朝。 執務に取り掛かる前のアイゼルは荒れていた。「やっぱりミカエラは狙われた!」 アイゼルは執務室に入るなり、悔しそうに呟きながら上着をソファに叩きつけた。(守りたいから冷たくしていたのに。ちょっと優しくしようとしたらすぐコレだ! 私はどうすればいいんだっ) 立ったままギリギリと奥歯を噛み締めるアイゼルに、護衛騎士の代表として来ていたレクターが報告する。「ミカエラさまにぶつかったのは男爵令嬢だったよ」「なんだって⁉」(政敵かと思ったのに、なぜ令嬢が⁉)  混乱するアイゼルに、レクターは冷静に伝える。「犯人の令嬢は捕まえたよ。暗い色のドレスを着て、物陰に潜んでいたようだ」「なぜそんなことを!」「そりゃアイゼル。お前のせいだよ」 レクターの意外な言葉に、アイゼルは目を見張った。「私のせい、だって?」「ああ。そうだ。お前は婚約者がいながら、他の令嬢にも気のある素振りを見せていたからな」「だからって……」 苦笑を浮かべたレクターは、戸惑うアイゼルに諭すように言う。「貴族にとって王太子の寵愛を受ける娘というものは、価値があるものだよ。側室でも愛妾でも構わない。王太子や国王との繋がりが持てるのなら、貴族は娘の命だって差し出すだろう」「それがミカエラへの襲撃と、どうつながる?」 眉根を寄せるアイゼルに、レクターは説明する。「ミカエラさまを亡き者にすれば、正妻の座を狙えるじゃないか」「あ……」 ミカエラ以外を正妻として迎える気のないアイゼルにとっては、レクターの意見は意外なものでしかない。「お前がミカエラさまへ冷たい態度をとっていれば、正妻の座だって夢じゃないと期待する令嬢がいても不思議じゃない」「だからって……」 戸惑うアイゼルに、レクターは肩をすくめて両手のひらを上にむけると、わざとらしく溜息を吐いてみせた。「嫉妬というものは厄介だ。全く相手にされていないと思っていたミカエラさまへ、お前がドレスを贈るって話が出たんだ。そのせいで焦った令嬢が彼女を狙ったんだろう」「ドレスごときで⁉」 アイゼルが驚いて声を上げると、レクターは上げた手のひらをヒラヒラと動かしてみせた。「お前は女の嫉妬の怖さを知らないな? お前は王太子という立場を除いてもモテるんだから、ミカエラさまが嫉妬されたって不思議はないだろ?」「だから

  • 悪役令嬢は愛する人を癒す異能(やまい)から抜け出せない   第21話 疑心と期待

     ミカエラの朝は神殿に向かうことから始まる。  今朝も護衛騎士を引き連れて、神殿への道を歩いていた。(ドレスが届くのは何時かしら? 夜会の時期を考えたら、そろそろ届くころだけれど……) ミカエラは愛しい婚約者から届く予定のドレスを楽しみにしていた。  足取りは自然と軽くなっていく。   (また傷付けられないか、怖いけれど……好きな方からの贈り物が楽しみでない方などいて? いえ、いないはずだわ) ミカエラはアイゼルの姿を思い浮かべた。  スラリと背が高く、整った美しい顔に金の髪。(甘く微笑んだアイゼルさまの、あの青い瞳に見下ろされれば、全てが溶けてしまうのよ。わたくしは、恋に落ちてあの方を愛してしまう。何度でも。何度でも……) ミカエラの意識が甘く染まった瞬間。(え?) キラキラとしたオレンジ色の光が、彼女の視界の端に見えたような気がした。   (虫?) 体にまとわりついてくるような光に気を取られて、ミカエラは立ち止まる。  と、その瞬間。  ドンと背中を押す手の感触がした。「あっ⁉」 目の前には神殿へと続く長い下りの階段がある。  ミカエラの体は、この石造りの長い階段を転がり落ちれば無事では済まないだろう。  だが生地をたっぷり使った見てくれだけは豪華なドレスを着たミカエラは、押された衝撃を受け止めることなどできなかった。  ミカエラの足は地面を離れ、体は宙に浮いた。   (落ちるっ!) 思わずミカエラは目をつぶった。「危ないっ!」 大きな声と共に、安定感のある逞しい体がミカエラを包んだ。(あ、危なかった……) 鍛え上げられた体に抱き留められ、ミカエラは安堵の溜息を吐いた。  ギュッとつぶった目をゆっくりと開くと、オレンジ色の光がキラキラと目の端に映った。(わたくしが、狙われた?) 王太子婚約者であるにもかかわらず、無価値な存在として扱われ過ぎたミカエラにとっては、自分が狙われたという危機的な事態が、いまひとつピンとこない。  男性の怒声が「あいつを追え!」と指示を出し、バタバタと慌ただしく人の動く気配がする。  いつもは静かな神殿への道が騒然としているのを感じながら、ミカエラは呆然としていた。  赤いドレスを常に着ているミカエラは目立つ。   (黒髪に赤いドレスを着ている貴族女性なんて、わた

  • 悪役令嬢は愛する人を癒す異能(やまい)から抜け出せない   第20話 守護精霊はアイゼルに呆れる

     アイゼルは守護精霊が見えるようになって、秒で馴染んだ。 もともと神殿との繋がりが深く信心深い王族であるアイゼルにとっては、守護精霊を信じないという選択肢はない。(心の底から安心して相談のできる相手が、初めてできた。しかもそれが守護精霊さまだなんて。私はなんて運が良いのだろう!) アイゼルは心の底から喜んだ。 しかし謙虚な心で守護精霊ラハットに対応できた期間もわずかなものだった。 なにしろラハットは精霊で、体はとても小さく、マスコットのお人形のように可愛らしい容姿をしている。 しかもフレンドリーだ。 堅苦しく敬い続けることのほうが難しい。 ベッドサイドへ腰を下ろしたアイゼルとラハットは、他人には知られぬように会話を続けていた。「ラハットさま」『堅苦しいよ。【さま】なんていらない。ただ【ラハット】って呼んで』「そんな守護精霊さまを呼び捨てなんて」『いいって、いいって。これから長い付き合いになるんだもの。そもそもアイゼルから見えるようになったのが今のタイミングってだけで、ボクはアイゼルが赤ちゃんの時から側にいたよ?』 アイゼルは驚いた。「本当ですか? ラハットさま……いえ、ラハット」『本当だよ~。だからアイゼルが大変な立場にいるのも知ってる~。ボクに出来ることなんてあまりないけど、愚痴くらいなら聞いてあげられるから遠慮しないで』「えっ? 守護精霊さま相手にそんな……」 最初は遠慮がちだったアイゼルだったが、身支度前のわずかな間に長年の親友のような関係を築いた。 お悩み相談は愚痴大会になり、悪口大会の様相を見せ始めた頃。 ラハットの絶妙な話題の切り替えによって恋愛相談となった。 ずっと2人を見守っていたラハットにとってはお見通しの内容ではあったが、アイゼルは真剣にミカエラへの想いと現状とを伝えた。『それ、アイゼルが悪いよ』「ラハットは容赦ないな」 そんな会話をする頃には、敬称のとれた呼び方も様になっていた。『確かにアイゼルは狙われているから、ミカエラの秘密がバレたりするのはマズイよ? でもさ彼女への想いについては、かえってミカエラを守る役割も果たしてくれると思うんだ』「えっ? そうなの?」 本気で驚いているアイゼルを、ラハットはジト目で見つめた。『アイゼルは変なところで鈍いから。ミカエラがアイゼルの想い人であることを

  • 悪役令嬢は愛する人を癒す異能(やまい)から抜け出せない   第19話 アイゼルと守護精霊

     少し時は遡る。 襲撃を受けた夜。 アイゼルは、いつも通り天蓋から下がるカーテンを引いて自室のベッドへと潜り込んだ。 護衛はついているが、彼らだって全面的に信用できるかといえば否だ。 自分に関する情報は金になり、普段の様子程度であれば簡単に話してしまう者もいる。(襲撃を受けた夜だからといって油断できない。無傷では不自然だが、弱っていると見られれば絶好のチャンスとばかりに狙われる) 危険は常に側にある。 だが今アイゼルを一番苦しめているのはミカエラへの想いだ。(ミカエラを傷付けたくはない。そのためには、どうすればいい?) 悩みつつベッドの上で目を閉じれば、いつしかアイゼルは眠りに落ちていた。 闇だ。 夢の中でアイゼルは辿り着くべき場所すら分からずに闇のなかを彷徨っていた。(私はどこへ行くべきだ? どうするべきだ?) うなされながらアイゼルは夢の中を歩く。 闇は濃くなっていくが、周りが暗くなればなるほど目立つものがアイゼルの視界に入った。「【あれ】は?」 それは小さな光。 青く小さな煌めきが、ひらひらと闇の中を舞っている。「【あれ】か?」 アイゼルは【あれ】と言いながら、自分が言っている【あれ】が何なのか分からないまま光を追いかけた。 青い光はふわふわとゆっくり動いているように見えて素早い。 その距離はなかなか縮まらず、アイゼルは汗を流す。 だらだらと寝汗をかきながら唸るアイゼルの姿はベッドの上にもあった。 小さな青い煌めきが、そのベッド脇にあるのと同じように。 現実の世界と夢の世界は交錯する。 それはアイゼルの手しか届かない場所で重なり合い、彼の手の届くところへと来た。(この光は私が求めているもの!) アイゼルは必死に手を伸ばす。 闇は闇でしかないのに、妙に重く体に絡みつき、風は感じないのに嵐の中で揉まれているかのような感覚がアイゼルの行く手を阻む。(でも私は【あれ】を掴む!) 実体のない夢の世界は、必死に前へと進もうとしても進まない。 鍛え上げた逞しい体の力を借りることはできないが、アイゼルは精神力で光を目指した。 手を伸ばして。 体全体を伸ばして。 全身全霊をかけて欲する。 (ミカエラのために! 自分自身のために! 【あれ】が欲しい!) 伸ばした手のひらが光をとらえた。 青く小さなその煌

  • 悪役令嬢は愛する人を癒す異能(やまい)から抜け出せない   第18話 お茶会

    「お招きありがとうございます」 王太子婚約者であるミカエラにとっては、お茶会への出席も大事な社交のひとつである。(気分で出欠を決められるわけではないけれど、今日は来たい気分ではなかったわ) 軽く礼をとったミカエラは、チラリと周囲へと視線を投げた。 今日のお茶会はガゼボだ。 ミカエラは、あの日倒れたガゼボで開かれたお茶会に招かれている。 「まぁ、ミカエラさま。ようこそお越しくださいました。あの日から間もないのに、ありがとうございます。お加減はいかがです?」 賑やかに咲き誇る庭園の花のように、賑やかに飾り立てた貴族夫人が愛想よく出迎えてくれたからといって、ミカエラの気分が上がるわけではない。 しかしミカエラの立場では、断ることが難しい相手は沢山いた。「ありがとうございます、ヴァリーデ公爵夫人さま。おかげさまで元気になりましたわ。ご心配おかけして申し訳ございません」 公爵夫人は声高らかに笑った。「ほほほっ。たいしたことが無くて本当によかったわ。貴女は王太子の婚約者。未来の王太子妃であり、未来の王妃。元気でいてもらわなくてはいけないわね」「はい。承知しております」 王太子が襲撃を受けた日。 結果として貴族たちの噂になったのは、ミカエラが倒れたという話のほうだった。 当たり前の話である。 襲撃されても怪我ひとつ無かった王太子の話よりも、血を噴き出して倒れた令嬢の話の方が面白い。 理由はそれだけだ。 ミカエラが貴族たちの噂になるのは毎度のことであり、時には妙な話も混ざってしまう。 スキャンダルはどうでもいいし、ミカエラのプライドなどいくら傷つけてもよいと考えているからだ。 本当に都合の悪い事実を隠すためには、面白おかしい話が効果的である。 噂は否定するよりも、面白くてもっともらしい嘘とすり替えたらよいのだ。 今回も『何も無いのにいきなり血を噴き出した』という話から『溜まっていた月経血が溢れ出てドレスを汚した』という話に変わっていた。「体調が悪いときには、欠席する勇気も大切よ。断りにくいお誘いもあるでしょうけどね。特に前回のお茶会は、王妃さま主催のものでしたからね。断りにくかったのは分かりますけれど……」「はい……」 庭園でミカエラが倒れたという噂は、瞬く間に広がっていた。 つい一昨日のことであるのに、令嬢たちは皆、そのこと

  • 悪役令嬢は愛する人を癒す異能(やまい)から抜け出せない   第17話 守護精霊たちは騒めく

     この王国には、守護精霊が存在する。 しかし人間の目に映ることは滅多にない。 人間の目に映る時。 それは守護精霊の選んだ人間が、守護精霊を受け入れた時だ。 ミカエラに見えなくても守護精霊たちは存在し、彼女の側で色とりどりの花が咲き乱れる庭園を飛び回っていた。 守護精霊たちはささやく。「ミカエラは、今日も悲しそうだね」「そうだね。昨日も悲しそうだったね」「何とかしてあげようよ。このままだと明日も悲しいままになっちゃうよぉ」 オレンジ色に光る守護精霊は不満げに頬を膨らめた。 薔薇の花よりも小さな体には透明な羽が生えていて、背中でパタパタと忙しく動いている。「ボクだって彼女のために何かしてあげたいよ」 青く光る守護精霊は空中をクルンと1回転した。「そうだね。ボクたちに出来ることは、もっとあるはずだ」 この王国には神殿があり、守護精霊が信じられていた。 そして実際、守護精霊たちは王国に存在する。 守護精霊たちは空中をクルンと1回転するごとにキラリと光って庭園に華を添える。「ミカエラは、せっかく異能を授かったのに。このままでは不幸になってしまう」 オレンジ色の守護精霊は、不満げだ。「あの異能は呪いみたいな面があるよね」 青い色の守護精霊は沈んだ表情を浮かべた。「それをいうなら、ボクたちだって呪いみたいなものじゃないか」「守護精霊なのに?」 オレンジ色の守護精霊が言うと、青い色の守護精霊は首を傾げた。「気付いてもらえない、なにも出来ない守護精霊をやるのなんて。呪いみたいなものじゃないか」「それはそう……なのかな?」 プンプンと怒るオレンジ色の守護精霊を眺めながら、青い色の守護精霊は首を傾げる。 そんな青い色の守護精霊に、オレンジ色の守護精霊はキラキラ光りながら詰め寄った。「そうだよ、加護を届けることが出来ない守護精霊なんて、呪いにかかっているようなものじゃないか。でもボクたちは守護精霊だよ⁉ それでいいわけないっ!」「そ……そうだね」 オレンジ色の迫力に、青い色はタジタジした。「なんとかしなきゃ!」「うん。なんとかしなきゃ」 オレンジ色は張り切って、青い色も同意したが、具体的な策があるわけではない。「ボクはミカエラに気付いてもらわないと」 オレンジ色の守護精霊は健康を守護する。「ボクに気付いてもらえたら、

บทอื่นๆ
สำรวจและอ่านนวนิยายดีๆ ได้ฟรี
เข้าถึงนวนิยายดีๆ จำนวนมากได้ฟรีบนแอป GoodNovel ดาวน์โหลดหนังสือที่คุณชอบและอ่านได้ทุกที่ทุกเวลา
อ่านหนังสือฟรีบนแอป
สแกนรหัสเพื่ออ่านบนแอป
DMCA.com Protection Status